恩師・教員からのメッセージ
![]() 川崎医療短期大学 臨床検査科 山本 誠一 |
臨床検査科同窓会の皆様、お元気ですか。大変ご無沙汰しています。 私は、1970年7月(岡山川崎病院を含む。川崎医科大学附属病院は1973年12月から)から2006年11月まで36年間、私の愛する中央検査部で楽しく、無事に勤務することができました。このことは、すべて中央検査部職員の方を始め、皆様方のお蔭と大変感謝しています。本当に有難うございました。現在、黒川幸徳技師長が3代目として、とてもアクティブに頑張っています。私と同様にご支援のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。 さて、中央検査部を卒業した私は、2006年12月から川崎医療短期大学 臨床検査科の新人として、新たな気持ちで、学生とともに勉強をし、臨床検査技師の素晴らしさを少しでも伝えていきたいと頑張っています。今は向学心に燃えており、学術活動においても皆様方と共に歩んでいきたいと思っていますので、ご指導のほど宜しくお願いします。 また、大学事務局総務部企画室も兼務しており、患者に優しく(利便性のある)、職員の使いやすい病院を目指して病院の増築・改修に少しでも役立てばと頑張っていますので、ご支援、ご協力をよろしくお願いします。中央検査部もこの10月から外来にあります、採尿・採血センター、検査センター(循環・呼吸機能検査室)が3階の新しいところに移転し、快適な環境になりました。これで中央検査部は全部門、新しいところでの業務になりました。大変ありがたいことです。来年は北館棟が完成し、関連部門の救命救急センター、健診センターが移転する予定です。続いて、電子カルテの導入などが進められ、川崎学園創立40周年の2010年にすべての事業が完成する予定です。来岡のときは、ぜひお寄り下さい。ご案内いたしますので・・・・。 このように、川崎学園の創立から40年間、皆様方と楽しく仕事をさせていただけることはなんと幸せなことだろうと、これもすべて皆様方のお蔭と感謝しています。本当に長い間、有難うございます。今は気力充分ですので、もう少し間、引き続きよろしくお願いします。 最後になりましたが、皆様方の益々のご健勝とご活躍を祈念申し上げます。 |
![]() 川崎医科大学附属病院 中央検査部 泉 礼司(7期生) |
平成20年度 本年4月より川崎医療短期大学 臨床検査科講師として、臨床生理学や臨床工学等の講義、実習を担当しています。母校の後輩の教育に携われることをうれしく思っています。短大教育での基礎と、病院実習での臨床体験を中心とした現場教育のどちらも担当することで、つながりのある、長期的な視野での講義、実習がおこなえますが、それゆえに大変な責任を感じております。 それは、例えば学生さんの教科に対してのイメージや理解度に大きく影響をあたえる可能性があるからです。実は私、も大学2年生の娘と高3の受験生の息子がいます。彼らの成績は自分自身の頑張り、勉強方法に大きく依存していますが、担当教員、指導者の影響はとても大きいようです。また学生さんは、自分の子供と同年代であり、今までとは少し異なる感覚を覚えます。親として父親としての経済的な負担、子供の成長や将来への期待、希望があります。教員として、また親の視点で臨床検査の面白さを伝え、最短で目標を達成できるよう指導したいものです。 また、附属病院の新築・リニュアールをご存知でしょうか?西館に続き、北館(救急、リハビリ、公衆衛生など)が建築中です。もちろん検査部もリニュアールされ、生理部門と採血センターも3階に移転いたしました。スペースは広くありませんが、明るく綺麗に変身しています。加えて、来年度には電子カルテや検体部門には総合システムが導入予定です。ぜひみなさんも一度おいでください!! “特に28期生以前の卒表生のみなさまには、とても大きな変貌と思います” |
![]() 中原 貴子 平成15年3月卒(28期生) |
卒業生の皆様、初めまして・・・(ご無沙汰しております)、28期生の中原貴子と申します。昨年(2007年)4月から臨床検査科の助教として川崎医療短期大学へ戻って参りました。現在は、化学・生化学実習や免疫実習に加わっております。 大学の応用化学科を卒業後、えひめ飲料(ポンジュースを製造している会社ですが、ご存知でしょうか?)の研究開発部で果汁分析を数年やっておりました。原料分析だけでなく、人間の検査にも興味を持ち、臨床検査科に入学。卒業後検査センターを経て、診療所で諸々の検査を担当していたのですが、心電図検査をしていた時にかかってきた1本の電話によって教員への道が開かれました。教員として1年が過ぎましたが、学生に興味を持たせ、わかりやすく指導していくことの難しさを痛感しております。 皆様の職場に少しでもよい後輩を送り出すことが出来るよう、指導していきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。 |